グアムの最新のレストランとショップの閉店情報と休業していた所の再開と新規開店の情報について教えます

グアムの最新のレストランとショップの閉店情報と休業していた所の再開と新規開店の情報について教えます

閉店と休業、開店情報について

グアムはコロナ禍の影響で観光客が激減し、その後も以前の様な観光客数にならないことからローカル向けではないタモンの観光客向けのレストランやショップは閉店がとても多く発生しました。

 

グアムのレストランやショップを検索しますと閉店してしまったお店の古い情報がまだ残っていることがありますので、閉店したお店をお知らせします。

 

また一時休業していたお店も徐々に再開をしてきましたが、まだ休業となっているお店もあります。

 

また、新規に開店したお店もありますのでその情報もお伝えします。

閉店したレストランについて

以前は人気があったのに閉店、または休業となっているレストランは次となります。

 

エン・ジャパニーズレストラン(日本料理) 閉店
エン・ジャパニーズレストランはラーメン藤一番の系列店でしたので、この場所に藤一番の1号店が移転することになり閉店となりました。

 

 

 

 

L&Lハワイアン・バーベキュー(プレートランチ) 
ハワイで人気のボリュームのあるプレートランチのお店で、チキンカツはカリカリの衣で美味しかったのですが、グアムでは残念ながらうまくいかなかったようです。

 

HY’Sステーキハウス(ステーキ) 
ハワイにも店舗があり、アメリカンなステーキハウスの雰囲気と味が楽しめたホテルホリデイリゾートにあった高級ステーキハウスでしたが、残念ながら閉店となってしまいました。

 

シャーリーズ・コーヒーショップ アガニアショップングセンター店 
地元のファミリーレストランですが、元々利用客が少ないショッピングセンターであったことからか閉店となってしまいました。
現在はハガニアのマリンコードライブ沿いのタムニングに店舗があります。

 

トニーローマ アガニアショップングセンター店 
タモンのトニーローマは人気のレストランで混んでいるのですが、こちらの店舗は比較的空いていたので便利だったので閉店が残念です。

 

リンダズ・コーヒーショップ 
居心地の良いローカルな老舗カフェで朝や昼のセットもあり人気でしたが閉店となりました。

 

マクドナルドタモン店 
タモンのJPストア前にあってとても便利に利用できたマクドナルドの店舗は残念ながら閉店となってしまいました。
グアムでマクドナルドを食べたい場合はタムニンのビレッジドンキの道を挟んだ向かい側にあるお店かアガニアショップングセンター店のとなりのお店が便利です。

 

オリーブガーデン タモンサンズプラザ店 
ランチがリーズナブルな価格で人気があったアメリカで人気のイタリアンレストランチェン店でしたが、タモンサンズプラザにあったお店はドンキホーテに移転となり閉店となりました。

 

シーグリルレストラン 
グアムのタモンの中心のザ・プラザにあった看板が派手でランドマークの様であった、水槽が店内にあったシーフードレストランのシーグリルレストランも残念ながら閉店となってしまいました。

 

アイホップ タムニング店 
グアムプレミアムアウトレット近くに合った朝食に良いメニューとパンケーキが人気であったファミレスのアイホップも閉店となってしまいました。

閉店したショップ

タモンサンズプラザのブランドショップ
タモンサンズプラザには多くのブランドショップがありましたが、それらは全て閉店となってしまいました。
全盛期にはクロエ、バレンシアガ、ジバンシー、ルイヴィトン、バリー、ボッテガヴェネダ、フルラ、グッチ、アンテプリマ、ブルガリ、ティファニー、レスポートサック、ロレックス(カロネルロレックスブティック)などがありましたがまったく無くなってしまいました。

 

 

セレクトショップのバンビーノ
アカンタモールにあった日本人スタッフの居たセレクトショップで、アメリカ西海岸の人気ブランドなどを買うことができました。
グアム滞在中に着られる素敵なワンピースも数多くあってとても良かったですし、オリジナルのスキンケア商品もありお土産にも良かったのですが、残念ながら閉店となってしまいました。

 

一時休業のレストラン

グアムへの旅行客が以前よりもかなり減少していますので、休業となっているレストランもあります。

 

エッグスンシングス
グアムリーフホテルの敷地内にあるパンケーキが人気のエッグスンシングスは2024年の2月から休業となっています。

 

リカ&リコ
グアムリーフホテルのパシフィックリムレストランのRica & Ricoは休業となっています。

 

プレゴ
ウエステンリゾートグアムにあるイタリアンレストランのプレゴは休業となっています。

 

ソウルジャン
ホリデイ・リゾート&スパ・グアム内にある本格的な韓国料理店で焼き肉が美味しいレストランですが休業となっています。

開店したレストラン

ショッピングモールのビレッジオブドンキ内にフードホールがあり、そちらには次のお店があります。

 

安田精米(フードホール)
おにぎりやお惣菜を買うことができるお店です。
営業時間 午前10時から午後10時

 

ブーンズカフェ(フードホール)
ブーンズカフェは日本のたい焼きと、たい焼きアイスクリームを販売するデザートカフェです。
営業時間 午前10時から午後10時

 

フィズ&コー ポップショップ(フードホール)
1950年代のソーダショップの雰囲気が再現されたお店です。
アメリカン・クラシックの手作りソーダやモルトミルクシェイク、ハンバーガーやネイサンズ・フェイマス・ホットドッグなどが販売されています、

 

スリー・スクエアーズ・レストラン・バイ・ビーアンドジー・パシフィック(フードホール)
タムニンにあるチャモロ料理、グアムの家庭料理を楽しめるレストランのスリースクエアのお店です。
営業時間 午前10時から午後10時

 

万宝茶行(フードホール)
台湾発の紅茶専門店で、看板商品は紅豆ゼリーミルク、マンゴーポメロサゴ、万宝ミルクティーなどがあります。
営業時間 午前10時から午後10時

 

マウイ・タコス(フードホール)
メキシコ料理とハワイの味覚が融合したハワイアンBBQポーク・ブリトー、新鮮なフィッシュ・タコス、チキン・エンチラーダ、マンゴー・サラダ、パイナップル・サルサ、ココナッツ・フランなどを食べることができます。
営業時間 午前10時から午後10時

 

博多ラーメン さくら(フードホール)
ストレートの細麺と濃厚なとんこつスープが特徴の、世界的に有名な博多風とんこつラーメンのお店です。
さくらキッチンのオリジナルレシピの骨からとった濃厚でクリーミーなスープと、ストレート細麺を楽しめ、もちろん替玉もあります。
営業時間 午前10時から午後10時

 

アンティ・アンズ(フードホール)
独特の香ばしい香りと、外はカリッとしていて中はもっちりとした食感がたまらない有名なアメリカ発祥のプレッツェル専門店です。
営業時間 午前10時から午後10時

 

ミョンランホットドッグ(フードホール)
自慢のコンドッグやトッポギ、韓国風のスナックやお菓子が取り揃えられたお店です。
営業時間 午前10時から午後10時

 

インフュージョンコーヒー&ティー(フードホール)
グアムで人気のローカルコーヒーショップで、ラバッツァコーヒー、各種スペシャルティー、フラッペ、スムージー、パニーニ、サンドイッチ、パスタサラダ、ペストリー、グリーンサラダ、新鮮なフルーツと野菜のジュースがあります。
営業時間 午前8時から午後10時

 

オリーブガーデン(レストラン)
アメリカの人気イタリアンレストランで食べ放題のサラダやスープのネバーエンディング スープ、サラダ&ブレッドスティックというメニューがとても人気でローカルでにぎわっているレストランです。
営業時間 午前10時から午後10時

 

丸亀製麺うどん(レストラン)
おなじみの丸亀がグアムにもオープンしました。
営業時間 午前10時から午後10時

 

カレーハウスCoCo壱番屋(レストラン)
こちらも説明がいらない和風カレーライス専門チェーン店です。

 

若桜(レストラン)
タブレットで寿司を注文しますとレーンで運ばれてくる廻らない回転寿司店です。
営業時間 午前11時から午後10時

 

ジャパニーズ・スイートポテト(フードホール)
焼き芋のお店です。
営業時間 午前7時から午後9時

 

ポケ(フードホール)
新鮮なトッピングと風味豊かなソースなど、15種類以上の組み合わせから選べるポケのお店です。
営業時間 午前10時から午後7時

 

おでんでん(フードホール)
美味しいだし汁がしみ込んだゆで卵、大根、こんにゃく、香ばしいかまぼこなどを頂けます。
営業時間 午前10時から午後7時

 

和牛串(フードホール)
鹿児島県産のA4ランクの牛肉串を頂けます。
営業時間 午前10時から午後7時

開店したショップ

グアムで開店したショップで話題なのはショッピングモールのビレッジオブドンキです。

 

こちらのお店は世界最大級のドンキホーテの店舗となっています。

 

24時間営業ですからとても便利です。

 

店舗内にはダイソーやマツモトキヨシもあります。

 

タモンのホテルからは有料のシャトルバスが運行されていますので、お土産などを買う時には便利に利用できます。

サイト管理

サイトは素人調査隊がグアム旅行の際に体験したことや、調べた時点の情報となっています。

記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。

サイトの記事等で問題がございましたら訂正させて頂きます。

大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします。

連絡先

sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp