
グアム旅行の旅費の相場についてですが、旅費は4つのポイントによって大きく変わります。
ポイント1 旅行時期
グアム旅行は時期によって旅費の相場も変わってきます。
ゴールデンウイークや年末年始の旅行でしたら通常の時期の2倍ほどの旅費となってしまいます。
また子連れでの旅行が盛んなグアムは春休みや夏休みにも少し旅費がアップします。
ポイント2 宿泊ホテル
グアム旅行での宿泊するホテルのグレードによっても旅費は変わってきます。
高級ホテルと格安ホテルのツアーの場合ですと旅費は2倍以上変わります。
またホテルは同じでも部屋のランクによって変わります。
グアム旅行中に滞在するホテルの部屋からグアムの海の景色を楽しめるオーシャンフロントの部屋に宿泊するのであれば、旅費は3割から5割はアップとなるのではないでしょうか。
ポイント3 飛行機の発着時間について
日本の空港からグアムに向かう飛行機の発着時間によっても飛行機の航空運賃が違ってくるので旅費が違ってきます。
グアムは日本から3時間程の海外ですから飛行機は日本とグアムを1日に2往復しています。
まず日本を午前中に飛び立った飛行機は午後にグアム空港に到着します。
午後に到着した飛行機は夕方近くにグアムから日本に出発して夜の早い時間に日本の空港に到着します。
この日本発午前でグアム着午後、グアム発午後で日本着夕刻から夜といったフライトを往復で利用した場合は時間的に体に楽なこともありそれなりの航空運賃となります。
そして日本に早い時間の夜に到着した飛行機はまた日本からグアムに出発するのですが、この便はグアムの空港到着は深夜となります。
また深夜に到着した便はまたグアムを早朝に出発して日本に朝到着します。
朝到着した便はまたグアムに午前中に向かう便となります。
時間的に厳しい日本を夜発でグアム着深夜、グアム発早朝で朝日本着はやはり日中の運行の飛行機よりも航空運賃が安いことからそれを利用したツアーの旅費も安くなります。
ポイント4 グアム空港とホテルの送迎について
グアム旅行の旅費を抑えたツアーの中にはグアム空港からホテル、宿泊したホテルから空港までの送迎が含まれていない場合があります。
グアム旅行に慣れている方でしたら良いのですが、初めてのグアム旅行で旅費を節約したいと思って格安ツアーを検討している方は、グアム空港送迎がツアーに含まれているかどうかは必ずチェックする必要があります。
送迎が含まれていない場合は別途旅行会社の送迎バスを有料で追加手配するか、個人でタクシー利用となります。
ツアーの見掛け上の安さについても注意が必要です。
以上のポイントを押さえた場合の4日間のグアム旅行の相場は次の様になります。
通常時
往路 日本発午前中、午後グアム着
復路 グアム午後発 夜日本帰国
部屋指定なし
エコノミークラスホテル利用
40,000円〜60,000円
スタンダードクラスホテル利用
50,000円〜70,000円
デラックスホテル利用
60,000円〜100,000円
デラックスホテルは宿泊する曜日によって大きく価格が変わってきます。
グアム旅行である程度予算があればねらい目のホテルランクです。
高級ホテル利用
75000円〜110,000円
これらは通常時期ですから年末年始などですと旅行費用は上記の2.5倍から3倍となってしまいます。
また土曜日や日曜日の前後が休日となり連休となった場合の期間も旅費は1.5倍ほどになってしまいます。
グアム旅行の旅費を抑えるために一番良い方法は旅行時期を旅費が安価となる時期にすることです。
グアム旅行の旅費が安価となるのは4月と5月のゴールデンウイーク期間以外、6月、10月、11月などです。
この時期にはグアム旅行に行く方が減ることより旅費が安くなります。
また、グアム旅行は3泊4日の方が多いと思いますが、旅行期間に土曜日、日曜日、祝日が入らない出発日のツアーは週末利用に比べて旅費が安くなります。
グアム旅行に格安で行きたい方は時期や出発日についてしっかりと検討する必要があります。
グアム旅行が格安でできる時期と安いツアーの見つけ方について知りたい方はこちらのサイトにて詳しく説明をしています。
もうひとつの方法はグアム旅行時に利用する飛行機のフライトを日中便ではなく、航空運賃が安価となる深夜便や早朝便を利用することです。
今回のグアム旅行の相場はグアムまでのフライトを往路は日本発を午前中で午後にグアム着、復路はグアム午後発で夜日本帰国というものとなっています。
これですと寝不足にもならずに快適にグアム旅行ができるのでお勧めなのですが、深夜便や早朝便に対して航空運賃が高くなることから旅費も高くなっています。
日本の空港を夜出発してグアムの空港には翌日の深夜早朝に着く往路の便と、グアムの空港を早朝に出発して朝に日本に到着する復路の便を利用すれば旅費を2万円程抑えることができます。
グアム旅行中での滞在費用はどれくらい必要なのかについて、我が家の場合の事をお伝えします。
まず必要なのが食事代金です。
食事を宿泊するホテルの食べ放題のビュッフェレストランで食べた場合はアウトリガーグアムリゾートを例にしてみます。
大人は朝食が26ドル、ランチは25ドル、ディナーは36〜38ドルですから3食合計で89ドルとなります。
6才から12才の子供の場合は3食で56ドルとなります。
食事は朝食であればABCストアなどで購入して部屋で食べますと10ドル程で済みますし、ランチはショッピングセンターのフードコートで食べれば10〜20ドルとなります。
ディナーも格安なレストランを利用すれば30ドル程となります。
3食合計でも60ドルとなります。
グアムの滞在費用で一番多く必要なのが食費ですから、費用を抑えるには安く食事をすれば良いのです。
グアム旅行で食費を節約したい時にタモンで安く食事ができる場所とお店についてお伝えしている記事はこちらになります。
グアムで格安に食事ができるお勧めのレストランベスト5についてはこちらにて詳しく説明をしております。
グアムは暑いのでグアム旅行中にはしっかりと水分補給しなければなりません。
そのためグアム旅行中には飲み物を購入しなければなりません。
グアムのホテルの水道水は消毒などがされていることから飲めないことはないのですが、グアム水道水は石灰分が入った超硬水となっています。
日本の水道水は軟水ですから飲みなれない硬水を飲むのは避けた方が無難です。
そのためミネラルウォーターを買って飲むことになります。
日本のお茶も販売されていますが高いので、ABCストアなどでミネラルウォーターを購入するのがお勧めです。
ミネラルウォーターの値段は500mlで1ドルほどとなっています。
1人1日2本として夕食時のビールなどの飲み物代金も合わせますと1人10ドル程あれば良いのではないでしょうか。
グアムではお茶がミネラルウォーターに比べて高いので日本からスーツケースなどに入れて持ち込む方もいらっしゃるようです。
そういった方にお勧めのお茶の確保についてのお勧めの記事がこちらになります。
グアムには公共交通機関がありませんので島内の観光やショッピングの移動にはシャトルバスかタクシーの利用となります。
旅行会社のツアーの方でしたら赤いシャトルバスやレアレアトロリーの乗車券がセットで付いていることがあります。
各シャトルバスの乗車券がセットになっているツアーの方はグアムの移動は無料でできますので、ツアー選びの際にはシャトルバスの乗車券がセットになったツアーを選ぶのがお勧めです。
ツアーにシャトルバスの乗車券が付いていない場合はグアムで購入することができます。
個人的には毎回乗車券を乗車時に購入するのは面倒ですから、何度もシャトルバスに乗れる乗り放題券が便利です。
赤いシャトルバスの大人の1日乗り放題券は10ドル、2日乗り放題券は15ドルとなっています。
子供(6才から11才)の乗り放題券は13ドルです。
HISが運行していますレアレアトロリーもHIS利用の方でなくても乗車券を購入して利用することができます。
レアレアトロリーは7日間の乗り放題券が18.00ドルで、11才以下の子供は無料となっています。
赤いシャトルバスのお勧めの利用方法についての詳しい記事はこちらになります。
レアレアトロリーについての詳しい記事はこちらになります。
グアムでの移動はタクシーを利用するという方法もあります。
タクシーの良い点は移動に時間がかからない事と、家族などで乗車すれば1人あたりの料金は意外と安くなることです。
我が家は大切なグアムの滞在時間を大切に使うために、シャトルバスでは移動時間がかかってしまうKマートやマイクロネシアモール、グアムプレミアムアウトレットへの移動はタクシーを利用しています。
グアムのショッピングでのタクシー料金と時間とチップの支払いについての詳しい記事はこちらになります。
グアム旅行での飲食代金や移動のための費用はそれほど多くの金額ではありません。
グアム旅行を安く行くのはやはりお得なツアーを探すことが重要となります。
グアムで宿泊するホテルのランクや場所を決めましたら、旅行会社のサイトを数社探しますとお得なツアーが見つかるのではないでしょうか。
格安なグアムツアーの見つけ方についてはこちらの記事で詳しく説明しています。
サイトは素人調査隊がグアム旅行の際に体験したことや、調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
サイトの記事等で問題がございましたら訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします。
連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp