
素人調査隊はグアム旅行の際には出発する日本の空港でドルへの両替を行っています。
それはなぜかといいますとグアム旅行の際には、グアムのホテルへチェックインするまで両替を行う場所が無いからです。
日本の空港を飛び立ちました飛行機がグアム国際空港に到着しますとまず入国審査などを行い、機内に預けたスーツケースを受け取って税関検査を通過して空港ロビーへと出ます。
税関検査通過までにはもちろん両替をする場所はありません。
グアム旅行がツアーの方ですと空港ロビーに出ますと旅行会社のスタッフが待っていて、その後グアムのホテルまで送ってもらうバスに乗車します。
バスに乗車するまでの間にも空港で両替はできないと思います。
というか、確かグアム空港の両替所は出発ロビーにあったと思います。
バスで送ってもらいましたホテルのフロントでもドルへの両替は行ってくれますが、ホテルの交換レートは日本の銀行よりも悪いと思います。
ツアーの場合ではグアムのホテルで部屋まで自分でスーツケースを持っていかなければならないことがほとんどですから、ホテルのスタッフにチップを渡すことはまずありません。
個人手配旅行の方ですと空港からのタクシー代金やホテルの送迎サービスの際のチップは必要となります。
グアム到着時に日本でドルに両替がしてあれば、チップが必要となった場合でも問題なく渡せますので、やはり日本の空港でドルに交換しておくのがお勧めです。
日本で両替をしておけばグアムで両替をする必要はあまり無いと思いますが、それでも両替をしなければならなくなった時には次の2か所で両替をすることがお勧めです。
1か所目はタモンの中心にありますTギャラリアbyDFS内の両替所です。
その日のレートもしっかりと表示されていますので、きれいな両替所で安心して両替をすることができます。
もう一か所のお勧めの場所はマイクロネシアモール内にありますフィリピンナショナル銀行です。
れっきとした銀行の両替所ですからこちらも安心して両替をすることができます。
画はマイクロネシアモールのサイトからお借りしました
グアム旅行の際に我が家がドルへ両替する金額は1人あたり30,000円です。
それはグアムでドルを使用するのがチップとABCストアーなどでの飲み物の購入、フードコートでのランチ、タクシーの乗車のみだからです。
ホテルでレストラン利用や冷蔵庫使用などはすべてチェックアウトの時にクレジットカードを利用します。
オプショナルツアーに参加する際の支払いもクレジットカードです。
ショッピングももちろんカードを利用しますので大きな金額のドルはまったく必要が無いのです。
具体的には個人手配旅行の際のグアム空港の送迎の際のチップが5ドル×2回、タクシー乗車が20ドル×4回、赤いシャトルバスの乗車券が5日間乗り放題で25ドル、フードコートでのランチが20ドル×2回としますと155ドルです。
30,000円は270ドルほどですからまだABCストアーでビールやジュース、お菓子を買っても十分ではないでしょうか。
サイトは素人調査隊がグアム旅行の際に体験したことや、調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
サイトの記事等で問題がございましたら訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします。
連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp