
グアム旅行は機内に搭乗している時間が3時間ほどと短い時間のため、今まではエコノミークラスを利用していましたが、やはりエコノミークラスはシートの前後に余裕が無いので、食事の際などは前の人のシートが倒れている場合には非常に窮屈に感じます。
またトイレなどに行く時も通路側に人がいますといちいちどいてもらうということが必要になり、気をつかうことも多いのです。
もちろんビジネスクラス利用でしたら、シートの前後にも余裕がありますので良いのですが、やはりそれなりの料金が必要となります。
3時間のフライトは我慢して、グアムで宿泊するホテルにお金をかけた方が良いという方も多いのですが、やはりグアムまでの機内でも少しはゆっくりしたいという方もいらっしゃるでしょう。
そういった方にお勧めなのがデルタ航空のエコノミーコンフォートです。
エコノミーコンフォートという席は通常のエコノミークラスよりも全席との距離が10センチほど広い席です。
足元が広がったことから、リクライニングの角度もエコノミークラスよりも増えました。
夜便で、週末の仕事終わりにグアム旅行という方には、機内での短い時間ですがシートを倒して仮眠もすることができます。
また優先搭乗もできてしまいますので、エコニミークラスよりも優越感もすこしだけ味わえます。
食事内容はエコノミーと同じですが、アルコール類で通常のエコノミーでは有料なカクテル類が無料なのが特典でしょうか。
エコノミクラス利用の方でもチェックイン時にエコノミーコンフォートが空いていれば、追加料金でアップグレードできますので、利用したい方は聞いてみると良いのではないでしょうか。
エコノミーコンフォートの一番最前列の席が空いていますと、ビジネスクラスなみの余裕がありますので、お勧めです。
ビジネスクラスのスタッフは日本人スタッフではないので、サービスは・・・・・?!ということがありますが、ビジネスクラスは日本人の方の場合が多いので、サービスはビジネスクラスよりも良いのではと思うことがあります。
個人手配旅行でグアムまでの航空券を購入する方でしたら、エコノミーコンフォートの料金は変動しますので、座席数に余裕のあるシーズンでしたら最安値になるのをデルタ航空のホームページを見て購入することをお勧めします。
エコノミー席との差額が、高値の半分程度の追加料金で購入することもできることがあります。
エコノミーコンフォート席でも一番のお勧めはやはり最前列の席で、この席は足元がさらに余裕がありますので、シート幅を除けばビジネスクラス並みですね。
個人手配旅行の方でしたらこの席を予約することをお勧めします。
グアム便ではエコノミーコンフォート席が設定されていますので、予約時に座席指定をするだけです。
グアムへのツアーでもデルタバケーション利用でしたら、エコノミーコンフォート席指定のグアム旅行も簡単に楽しめます。
席の幅も重要で食事も少し良いほうがという方でしたら、やはりビジネスクラスでしょうか。
3時間ほどの移動時間の席の快適度あけという方でしたら、エコノミーコンフォート席はとても良いと思います。
エコノミーコンフォート席は良いという意見とそれほどという意見もあるのが事実ですが、体が大きい人などであくまでも席の前後の余裕のみが欲しいという要望には、とても合っている席だと思います。
サイトは素人調査隊がグアム旅行の際に体験したことや、調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
サイトの記事等で問題がございましたら訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします。
連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp