
ロッテホテルは韓国系の資本のホテルですが、新しく建設されたホテルではなく以前からあったホテルが買い取られ改装したホテルです。
ロッテホテルの建物は、以前は日系のホテルのグアムオークラとして1972年にオープンしています。
タワー棟とセンター棟の開業は1991年となっています。
その後契約が終了となり、2008年4月1日からホテルはグアム アウロラリゾート ヴィラ&スパとなりました。
アウロラリゾート ヴィラ&スパも2013年の7月末日で営業を終えて、ロッテホテルとして改装工事を受けて新たなホテルとして誕生したのです。
開業の予定は2014年の4月1日だったのですが、そこはグアムということで改装に時間がかかりその後オープンとなりました。
ホテルの印象はロビーも客室もゆったりとした造りのオークラの良さをそのまま引き継いでいますので開放感はあるホテルとなっています。
ロッテホテルはロケーションと部屋の広さ、バスルームの広さと部屋からの眺望を考えればとても良いホテルなのではないでしょうか。
新築ではなくリノベーションをされたホテルですから新調されたベッドなどはとても綺麗ですが、水周りは旧設備がそのまま使用されています。
ロビーやラウンジなどはしっかりリノベーションされていまして、綺麗で洗練されたものとなっています。
クラブラウンジもグアムでは一番広いものとなっています。
パシフィックアイランドクラブと同様に韓国資本のホテルということから、韓国の方の利用が多いと感じる時もあるようです。
落ち着いた静かな雰囲気のホテルで、ゆっくりとグアムの休日を楽しみたいという方にぴったりのホテルではないでしょうか。
ロッテホテルの建物はもともと旧グアムオークラですから、ハワイで人気の高級ホテルのハレクラニを手がけた設計者と同じ方の設計となっています。
そのためホテルの雰囲気はハワイの落ち着いた高級ホテルのハレクラニに良く似ていると個人的は思います。
先入感があるせいかもしれませんが、他のグアムの豪華ホテルとは趣きが違い、広いエントランスなどからも十分にリゾートの良さが感じ取られるように思います。
タワーウイングの部屋の広さは全室45uの広々したスペースとなっていて、スタンダードルームとしてはグアムで最大の広さの部屋となっています。
タワーウイングの部屋は全室がタモン湾を望むオーシャンビューとなっていて、ヒルトンからニッコーホテルまでを一望できる景色はグアムに来た雰囲気を十分に味わえます。
部屋の設備は以前から好評であった、きくゆったりできるバスタブや、別々となったシャワーブースもそのままですから入浴はとても快適にできます。
子供が楽しめるキッズルームや充実したフィットネスルームもあります。
グアムロッテホテルはタワーウイングとアイランドウイングの2棟からなっています。
タワーウイングはタモン湾に面して建っていますが、アイランドウイングは斜めに建っています。
部屋からの眺望が良いのはタワーウイングです。
左手の建物がタワーウイングで右手の建物がアイランドウイングです。
グアムロッテホテルの部屋の種類は次のようになっています。
アイランドウイング
スタンダード パーシャルオーシャンデラックスルーム
部屋から海の一部を見ることができる広さ55uのツインベッドルームの部屋です。
定員は大人2名、子供2名となっています。
スタンダード ブレッド理髪店 ベイビールーム
韓国発のアニメのブレッド理髪店のキャラクタールームです。
日本ではあまり馴染みが無いかもしれませんが、子供たちが喜ぶ施設やサービスとなっているようです。
広さ55uのツインベッドルームの部屋で、定員は大人2名、子供2名となっています。
スタンダード パーシャルオーシャンプレミアルーム
部屋から海の一部を見ることができる広さ55uのツインベッドルームの部屋で、リビングにはキチネットがあります。
定員は大人2名、子供2名となっています。
ファミリースイートルーム
リビングを挟んでベッドルームが2室ある広さ77uの部屋です。
定員は大人4人と添い寝の子供が2人までとなっています。
タワーウイング
タモン湾が部屋の正面に見えるタワーウイングはオーシャンフロントの景色が楽しめる部屋となっています。
ちょっとリッチな滞在を楽しみたいのであれば、クラブルームが利用できるクラブフロアの部屋がお勧めです。
タンダード デラックスルーム オーシャンフロントビュー
デラックスルーム オーシャンフロントビューはタワーウイングの6階から12階の部屋です。
ベッドはキングベッドまたはツイン、トリプルの部屋で広さは45uとなります。
定員は大人2名、子供2名となっています。
クラブフロア クラブルーム オーシャンフロントビュー
14階から18階の高層階の部屋で、3階のクラブラウンジが使える部屋です。
ベッドはキングまたはツインで部屋の広さは45uとなっています。
定員は大人2名、子供2名となっています。
クラブフロア プールアクセスクラブルーム
プールの脇に位置する部屋で、3階のクラブラウンジが使える部屋です。
ベッドはツインで部屋の広さは45uとなっています。
定員は大人2名、子供2名となっています。
クラブフロア プールアクセススイートルーム
タワーウイングのプールサイドにあるスィートルームで、バルコニーから直接プールに行くことができる部屋です。
ベッドはツインで部屋の広さは88uとなっています。
定員は大人2名、子供2名となっています。
クラブフロア プールサイドスイートルーム
プールサイドに位置してプールを眺めることができる部屋です。
ベッドはキングまたはツインで部屋の広さは88uとなっています。
定員は大人2名、子供2名となっています。
クラブフロア ジュニアスイートルーム
最上階の18階に位置するすばらしい景色を楽しむことができる部屋です。
ベッドはツインで部屋の広さは85uとなっています。
定員は大人2名、子供2名となっています。
クラブフロア プレミアスイートルーム
最上階の18階に位置するすばらしい景色を楽しむことができる部屋です。
ベッドはキングで部屋の広さは105uとなっています。
定員は大人2名、子供2名となっています。
クラブフロア プレジデンシャルスイートルーム
最上階の18階のコーナーに位置するすばらしい景色を楽しむことができる部屋です。
ベッドはツインで部屋の広さは136uとなっています。
定員は大人2名、子供2名となっています。
クラブフロア ブレッド理髪店 プールサイド クラブルーム
ブレッド理髪店のキャラクタールームでプールサイドにあるクラブルームで広さは45uとなっています。
定員は大人2名、子供2名となっています。
クラブルームとスイートルームに宿泊の方はタワーウイングの3階にあるクラブラウンジを利用することができます。
ラウンジではティータイム、ハッピーアワーのサービスを楽しむことができます。
朝食は現在クローズされていて、ラセーヌレストランでの朝食を食べることができますので、クラブラウンジでの朝食よりも豪華に楽しめます。
アフタヌーンティー
午後2時から午後5時
ハッピーアワー
午後5時から午後7時
アフタヌーンティーではケーキが食べ放題となっています。
カクテルアワーではグアムのサンセットを楽しみながらおつまみとワインを頂くことができます。
おつまみは4〜5種類ほどが用意されます。
アルコール類はビール、ワイン(赤、白スパークリング)、ウィスキー、ブランデー、リキュール類などとなります。
優雅なホテルライフが楽しめます。
グアムロッテホテルの場所はタモンの中心地であるTギャラリアbyDFSから少し離れた場所にあります。
距離は500メートルほどありますので歩くと10分ほどかかります。
ホテルからタモンの中心まで行く時は下り坂となっているので良いのですが、戻る時には上り坂となりますのでベビーカーを利用する方は少し大変です。
シャトルバスのバス停はロッテホテル前ですが、このバス停で赤いシャトルバスに乗る時には行先を確認しなければなりません。
南廻りのシャトルバスと北廻りのシャトルバスがどちらもホテルニッコー方面から来ます。
南廻りはグアムプレミアムアウトレット方面行きで、タモンのホテルロードを進んでGPOまで行きます。
北廻りはウエステイン前のバス停を通過後にホテルロードを左折してマイクロネシアモールに向かいます。
シャトルバスの行先を間違えますと行きたい方面とは違った方向に行きますので注意が必要です。
サイトは素人調査隊がグアム旅行の際に体験したことや、調べた時点の情報となっています。
記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。
サイトの記事等で問題がございましたら訂正させて頂きます。
大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします。
連絡先
sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp